|
銀座エリア |
|
日本屈指の高級な商店街・繁華街です。その知名度は、日本は元より世界にも有名でした。故に過去には、海外のブランドショップも日本出店するなら、「まずは銀座から」と言われた程でした。その座は原宿〜表参道に譲ったものの、今でも日本各地に「○○銀座」と呼ばれる商店街があり、知名度は日本でトップと言っていいでしょう。「銀座」というブランドのため、中高年層からは圧倒的な支持を得ています。
銀座6丁目〜8丁目までにある歓楽街も日本屈指の高級クラブ街です。クラブに勤める女性が「いつか銀座に店をだしたい。」と言ったものでした。
東京では珍しい碁盤の目状の町で、北東〜南西に貫く大通り(中央通り、昭和通り、外堀通り)、北西〜南東に貫く大通り(晴海通り)があり、その間に大通りと平行して目抜き通り(並木通り、ガス灯通り、みゆき通り等)が貫いていて、銀座独特の雰囲気を作り出しています。また、銀座4丁目交差点付近は、地価が日本一高いことでも有名です。 |
|
|
|
銀座エリアの将来性 |
|
銀座エリアは四方を首都高速道路に囲まれているので、それ以上、広がらないという点があります。その為、銀座エリアは町の拡大という意味に於いての将来性が乏しいエリアです。
百貨店を中心とした町で、圧倒的なブランド力はあるものの、小売業としての売上は限界点に達しています。町の大きさという構造的な問題から、百貨店の大きさも他のエリアに劣ることもあります。また、百貨店だけを見れば面積当たりの売上も新宿などに劣ります。
しかし、圧倒的な町としてのブランド力があるため、将来的には日本のショールーム的な存在になり、アンテナショップ等に適したエリアになると考えられます。
|
|
|
|
賃料相場 |
|
大通りに面する場所、目抜き通りに面する場所とそれ以外の場所で大きく家賃が異なります。
大通り、目抜き通りに面している場所の家賃は安定的に高いですが、それ以外の場所の家賃は下落傾向があります。
3階以上の上層階でもオフィスとして使えるエリアはオフィスとしての家賃が適用されます。ただし、オフィスとしての家賃が3万円/坪以上するため、個人経営の飲食店には厳しい賃料となっています。
|
平均面積(坪) |
平均賃料(円/坪) |
平均保証金(ヶ月) |
平均築年数(年) |
1階 |
37.99 |
64,434 |
13.8 |
23 |
地下1階 |
33.67 |
31,972 |
12.7 |
28 |
2階 |
19.87 |
28,301 |
12.6 |
32 |
3階以上 |
31.43 |
30,088 |
14.5 |
28 |
|
|
|
|
|
平均 |
29.67 |
36,357 |
13.9 |
26 |
|
|
|
|
築年数別募集状況 |
|
他のエリア同様に築年数が30年以上の募集物件が多いのは同様ですが、5年以内の築浅の募集物件も多いのが特徴です。これは、平成17年〜平成19年頃の地価高騰場面で高額な家賃設定で開発がされたため、供給側と実需側のバランスが合わないためと考えられます。
|
|
|
|
面積別募集状況 |
|
他の商業エリアにも言えますが100坪を超える様な大型物件は人気が高く、物件数が限られます。特に外食産業が下落傾向にある中で20坪以下の物件の募集が目立ちます。
|
|
|
|
エリア別募集状況 |
|
昨今の不況もあり、銀座6丁目〜8丁目を中心とする飲食店エリアの空室が目立ちます。1丁目は小売業以外の目的に使われていることもあり募集物件が少なく、グラフからは解りませんが2〜3丁目は1階の募集物件は希少性が高いです。
|
|
|
|
駅力データ |
|
銀座エリアの乗降者数自体は200万人を超える大繁華街と言うに十分です。しかし、データを良く見ると解る様に、新橋駅だけで約86万人と全体の40%を占めています。
実際に銀座を目的として来る人は有楽町駅、銀座駅等を利用することを考えると駅力そのものは強いとは言えません。
しかし、銀座は有楽町駅、銀座駅を中心として、日比谷駅、東銀座駅、さらには銀座エリア外の二重橋前駅、大手町駅、東京駅までを地下道で繋がっていて、さらには主要な商業施設等の多くは地下道と直結しています。その為、地下道の出口との距離関係が大変重要になってきます。
運営会社(団体) |
駅名 |
降乗車人口(人/日) |
統計年度(年) |
備考欄 |
JR東日本 |
有楽町 |
338,772 |
2008 |
乗車数の倍で計算 |
JR東日本 |
新橋 |
502,042 |
2008 |
乗車数の倍で計算 |
東京地下鉄 |
銀座 |
267,029 |
2008 |
|
東京地下鉄 |
銀座一丁目 |
179,766 |
2008 |
|
東京地下鉄 |
東銀座 |
78,216 |
2008 |
|
東京地下鉄 |
新橋 |
220,772 |
2008 |
|
東京地下鉄 |
有楽町 |
152,084 |
2008 |
|
東京地下鉄 |
日比谷 |
98,621 |
2008 |
|
東京都交通局 |
東銀座 |
72,654 |
2008 |
|
東京都交通局 |
日比谷 |
72,461 |
2008 |
|
東京都交通局 |
新橋 |
79,300 |
2008 |
|
ゆりかもめ |
新橋 |
58,824 |
2008 |
|
|
|
|
|
|
合計 |
|
2,120,541 |
|
|
|
|
|
|
街力データ |
|
銀座エリアの在住人口は少なく、下記表の通りです。
さすがにこのエリアの集客人口はエリア外からの来客が重要になります。
冒頭にも書いたとおり、町の面積が狭いエリアで、将来的にも広がる可能性の少ないエリアです。その為、飲食店や小型の小売業などは、「銀座」を目的地として来る人口以外に東京エリア、新橋エリアの就業人口をどの程度拾えるかがポイントとなるエリアです。
市町村 |
町名 |
丁目 |
世帯数(戸) |
男性(人) |
女性(人) |
総数(人) |
面積(ku) |
中央区 |
銀座 |
1 |
849 |
674 |
815 |
1,489 |
0.14 |
中央区 |
銀座 |
2 |
397 |
243 |
313 |
556 |
0.09 |
中央区 |
銀座 |
3 |
229 |
160 |
194 |
354 |
0.09 |
中央区 |
銀座 |
4 |
142 |
102 |
108 |
210 |
0.09 |
中央区 |
銀座 |
5 |
48 |
42 |
40 |
82 |
0.10 |
中央区 |
銀座 |
6 |
50 |
39 |
43 |
82 |
0.10 |
中央区 |
銀座 |
7 |
166 |
109 |
153 |
262 |
0.10 |
中央区 |
銀座 |
8 |
341 |
249 |
214 |
463 |
0.16 |
|
|
|
|
|
|
|
|
合計 |
|
|
2,222 |
1,618 |
1,880 |
3,498 |
0.87 |
|
|