|
表参道エリア |
|
表参道ヒルズに象徴される様に、この10年で劇的に発展したエリアです。
もともとは、渋谷〜原宿の商業エリアの外郭の住宅街だった場所ですが、現在では、銀座に代わる日本の情報発信地となりました。かつては、外資系ブランドも銀座に1号店を出す傾向にありましたが、昨今のファストファッションに象徴される様に、1号店は原宿か表参道に1号店が出る様になりました。
若年層の原宿エリア、青年層の渋谷エリアが近くにあることも、相対的に表参道エリアの価値を高めています。
このエリアの最大の特徴は、ゆったりと買い物が出来ることにあります。町自体が新しいこともあり、歩道も広く、表参道が並木道となっていることなどが、町の雰囲気を作り出しています。明治通り、表参道ともに歩道が広いため、渋谷駅、原宿駅から歩くことに苦労はしませんが、駅力としては渋谷駅、原宿駅に依存している傾向があります。 |
|
|
|
表参道エリアの将来性 |
|
リーマンショックまでの好景気で急激に開発が進んだため、現在は若干停滞気味です。また、好景気時代の物件の家賃が高く、またファンド物件が多かったため定期借家契約になっていて、その期間が終わった物件から、空室が目立ち始めています。
しかし、原宿〜渋谷に近いというポテンシャルの高さ、また、相模鉄道〜東急東横線〜東京メトロ副都心線が繋がるとさらに、町の利便性が高まります。また、北青山エリアなど町が外郭に広がる余地も残しているので、交通の利便性に伴って、町が充足する可能性は多分にあるエリアと言えます。
|
|
|
|
賃料相場 |
|
他の繁華街エリアと異なるのは、『飲食店や風俗などの歓楽街がエリア内に無い』(渋谷エリアを含んでいないため)、『もともと住宅街なので、大通りに面している場所以外は3階建て以下の低層の物件が多い』ということにあります。その為、3階以上の家賃は原則的に大通りに面している物件が殆どです。その為、3階以上の募集物件の平均家賃の方が2階を上回るという傾向がでています。
しかし、単一の物件で見ると、1階が一番高く、地下1階・2階、さらに空中階という傾向は変わりません。
一時より家賃相場は落ち着いてきていますが、表参道ヒルズに象徴される様に日本で一番高いエリアの一つと言えます。
また、他の繁華街エリアと比較して築年数も保証金が少ない傾向にあるのは新しい物件が多く、また、飲食店が少ない少ないので、それに伴い、保証金がバブルの頃の様な多額の保証金を請求しない為です。
|
平均面積(坪) |
平均賃料(円/坪) |
平均保証金(ヶ月) |
平均築年数(年) |
1階 |
38.11 |
41,382 |
9.0 |
14 |
地下1階 |
33.20 |
29,196 |
10.0 |
10 |
2階 |
33.32 |
32,671 |
8.8 |
15 |
3階以上 |
28.53 |
25,551 |
7.2 |
28 |
|
|
|
|
|
平均 |
33.78 |
33,993 |
8.7 |
15 |
|
|
|
|
築年数別募集状況 |
|
町が新しいので、30年以上の古い募集物件が少ない傾向があります。前述の通り、この10年の急激な開発のため、築浅で家賃の高い建物に空室が目立ちます。
|
|
|
|
面積別募集状況 |
|
他の商業エリアにも言えますが100坪を超える様な大型物件は人気が高く、物件数が限られます。特に外食産業が下落傾向にある中で20坪以下の物件の募集が目立ちます。
|
|
|
|
エリア別募集状況 |
|
他のエリアと違い、歓楽街が存在しないため、募集物件に一定の特色は見られません。
|
|
|
|
駅力データ |
|
表参道エリアはエリア内に存在するのは表参道駅と明治神宮前駅だけです。この両駅だけだと乗降者数は22万人強と、都内の繁華街エリアとしては、弱い人数です。
しかし、表参道エリアの場合、原宿駅からの流れや、渋谷駅からの来客数が非常に多い傾向にあります。渋谷駅からも、歓楽街や風俗街等を通らずに、同エリアに入れるため、女性客なども安心して買い物が出来る街となっています。
ただ、原宿駅、渋谷駅の両駅から、表参道に行く場合、地下道が無いため、地上を歩かないとなりません。その為、天候によっては来客数が大きく減る傾向があります。
運営会社(団体) |
駅名 |
降乗車人口 |
統計年度 |
備考欄 |
JR東日本 |
原宿 |
149,048 |
2008 |
乗車数の倍で計算 |
JR東日本 |
渋谷 |
852,634 |
2008 |
乗車数の倍で計算 |
東急東横線 |
渋谷 |
426,469 |
2008 |
|
東急田園都市線 |
渋谷 |
652,850 |
2008 |
|
京王井の頭線 |
渋谷 |
343,494 |
2009 |
|
東京地下鉄 |
渋谷 |
794,771 |
2008 |
|
東京地下鉄 |
明治神宮前 |
73,456 |
2008 |
|
東京地下鉄 |
表参道 |
151,601 |
2008 |
|
東京地下鉄 |
外苑前 |
74,688 |
2008 |
|
|
|
|
|
|
合計 |
a |
3,519,011 |
|
|
|
|
|
|
街力データ |
|
もともと、住宅街なので多いとは言い難いものの、都心の繁華街エリアと比較するとエリア内人口がそれなりにいます。また、エリアに隣接する地域も高級住宅街となっているため、交通機関利用以外の集客も重要な要素になっています。
また、最近は、アパレルなどの情報発信地域となっているため、日本人以外の来客も非常に多くなっており、特にアジア系外国人が目立つ様になりました。
市町村 |
町名 |
丁目 |
世帯数(戸) |
男性(人) |
女性(人) |
総数(人) |
面積(ku) |
渋谷区 |
神宮前 |
4 |
561 |
455 |
593 |
1048 |
0.17 |
渋谷区 |
神宮前 |
5 |
976 |
866 |
1027 |
1893 |
0.26 |
渋谷区 |
神宮前 |
6 |
618 |
526 |
637 |
1163 |
0.21 |
港区 |
北青山 |
3 |
895 |
567 |
908 |
1475 |
0.14 |
港区 |
南青山 |
4 |
1351 |
1174 |
1444 |
2618 |
0.20 |
港区 |
南青山 |
5 |
744 |
652 |
814 |
1466 |
0.17 |
港区 |
南青山 |
6 |
777 |
597 |
746 |
1343 |
0.12 |
|
|
|
|
|
|
|
|
合計 |
|
|
5,922 |
4,837 |
6,169 |
11,006 |
1.27 |
|